どのような経緯からであれ、最近はフリーランスでウェブデザインをやっているデザイナーさんが
多くなったような気がします。
私もその中の一人ですが、飛びぬけてすごいデザインができるわけでもないですし、大学でデザインを
勉強してきたということでもありません。
私の先生いわく、ウェブデザインはセンスではないそうで
・とにかくネットに上がっているサイトを見て、なんでそうなっているか遡って想像してみること
・いいなと思ったデザインを模写したりして、アウトプットをすること
だそうです。
そうやって、Adobeの使い方や、デザインの引き出しを増やすんだそうです。
確かに、Youtubeなどでデザインについて教えてくださる講師の方々も、同じようなことを
おっしゃっていました。
漠然としたセンスが有る無いというギャラリーの評価は
天性の才能からということもあるかもしれませんが、たぶんほとんどはギャラリーに
自分のアウトプットを気持ちよく受け取ってもらえる見せ方をどれだけ知っているか
どれだけAdobeのようなツールを使ってそれを再現できるかという知識と経験の蓄積がものを言うのだと思います。
(実際に天性の才能は一握りは必ずいらっしゃって、仮にそんなかたに出くわしたとしても
その人たちよりもすごい作品を作ってギャラリーから、より大きな評価をもらうことが
目的ではないですし、お客様が喜んでいただけるアウトプットが提供できれば良いのではないかと
自分の才能の無さを整理していますw
そして、落ち込むというプロセスは回避しがたいですが、落ち込んでいる期間を如何に短くして
蓄積を継続するゾーンに戻ってこれるかが肝心なんじゃないかなとも思っています。)
さて、そんな才能に恵まれない私でも、そこそこのアウトプットが出せるように
日々勉強するわけですが、最近読んでみてわかりやすかった本をご紹介します。
とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!
タイトルがわかりやすいというかw 面白いですよね。
全体的にチラシやポスターのような事例が多いですが、ウェブデザイナーが
なりたての頃によくいただくバナーデザインのような事例も含まれています。
文字、イラスト、写真を組み合わせたデザインについて、基本的なところから
レイアウトや色相の考え方といったプロっぽい領域まで、いいデザインとわるいデザインを
比較したりしてわかりやすくまとめられていて、本そのものという意味でも読みやすくて
おすすめです。
また、例えば素材画像を使う場合どんなサイトがあるかといったお仕事始めたばかりの人に
とても参考になる先輩のアドバイス的なページも要所要所にあり、テクニカルな解説に偏らない
あたりも、個人的には体温を感じるいい本棚と思いました。
気になるかたは是非チェックしてみてください。